たま木亭のクニャーネの店について紹介します。美味しすぎて、みんなに教えたくてしょうがない。そんなグルメやお店を紹介するグルメ紹介シリーズ。
クニャーネの店は、令和3年11月30日に東京有楽町にオープンしましたので、早速行ってまいりました。
と言いますのも、たま木亭のお店が東京にオープンすることは結構前から知っておりまして、まだかまだかと楽しみに待っていました。
たま木亭は言わずと知れた京都にあるパンの名店。京都府宇治市黄檗にある「たま木亭」のパンが美味しすぎて、毎週のように足を運んでいました。たま木亭は、開店時間前から人が並ぶほどの人気ぶりです。
そのたま木亭が東京にクニャーネの専門店をオープンさせるのですから、懐かしさと食べたいという強い思いから、オープン当日から行って実食しましたのでレビューしたいと思います。
クニャーネの店のレビュー
クニャーネの店は東京の有楽町駅の銀座口の目の前に開店しました。
以前は果物屋さんがあったところです。

小さくて可愛いお店です。店に「クニャーネの店」と大きく書いてあるのですぐに見つけることができます。
開店が10時ということで10時に行ってみると、10人くらいの行列ができており、並んでいる間に、20〜30人の行列にまで膨れ上がっていました。さすが人気店ですね。
2種類のクニャーネのみ販売しています。プレーンとチョコレートの2種類です。

京都のたま木亭は色々なパンを作って売っていますが、今回オープンしたクニャーネの店は、その名の通り、たま木亭の人気商品であるクニャーネ専門のお店です。
店長の玉木さんもお店にいました。
クニャーネは、オーダー後に、カスタードクリームを1本1本詰めてくれます。
店がガラス張りなので、その様子をよく観ることが出来ました。
今回はプレーンとチョコレートの2種類をそれぞれ数個購入しました。
4本買うと無料の箱に入れてくれます。

クニャーネを食べた感想
クニャーネは、円筒状のパンの中に、クリームを詰め込んだパンです。
たま木亭のクニャーネは外側のパンがサックサク、中のカスタードクリームが甘くて、超絶美味です。
10年前も好きでよく食べていましたが、さらにサクサク感がパワーアップしていました。賞味期限は当日ということですので、早めに食べましょう!

まとめ
今回は東京有楽町にオープンしたクニャーネの店をレビューしました。一度食べたら病みつきになる美味しいパンですので、ぜひご賞味ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント