
ハムスターを飼っていますが、平均寿命は2〜3年くらいと聞いています。
世界で最も長く生きたハムスターって何年くらい長生きしたのでしょうか?
ハムスターの寿命のギネス記録ありましたら教えてください。
ハムスターの平均寿命は、ハムスターの種類によりますが、大体2〜3年です。
ハムスターの中でも体の大きいゴールデンハムスターは平均寿命が高い傾向があり、体の小さいハムスターのキャンベルハムスター、ロボロフスキーハムスターは平均寿命が低い傾向があります。
私は長年、ジャンガリアンハムスターを飼っております。
ジャンガリアンハムスターは平均寿命がハムスターの中でも低い傾向があり、1年半〜2年半と言われています。私が飼ってきた歴代ジャンガリアンたちは、長くて3年。大体は2年半くらいの長寿を全うされております。
野生のジャンガリアンハムスターの平均寿命は1年と言いますから、かなり長生きしていることになります。
それでは、世界中で最も長生きしたハムスターは何年生きたのでしょう。世界記録で有名なギネス記録を調べてみました。
ハムスターの寿命のギネス記録
Guiness World Records(ギネス記録)の公式HPによると、以下のようにハムスターの最長寿命のギネス記録が公表されていました。
Oldest hamster in captivity ever The oldest hamster ever was 4.5 years old, and was owned by Karen Smeaton of Tyne & Wear, United Kingdom.
飼育されたハムスターで最長寿命は4.5年とのことです。英国の方が飼われていたハムスターが最長寿命を達成されたそうです。
ハムスターの種類は記載がないので不明でした。
ギネス記録以外での最長寿命は?
ギネス記録ではハムスターの最長寿命が4.5年ということですが、ギネス記録に申請しなかった方も世界中に山ほどいますので、実際のところはギネス記録が全てではなく、もっと長く生きたハムスターがたくさんいるのではないかと思っています。
飼っているハムスターが長生きしてもギネスに申請しようと思う方も少ないのではないでしょうか。
ということもあり、他の情報ソースで色々と確認してみました。
真実かどうかは分かりませんが、知恵袋では7年や6年や4年などという数字が沢山でてきますので、実際のところはギネス記録を超える長寿を全うされたハムスターがたくさんいる可能性は高いです。
今回は、『ハムスターの寿命のギネス記録』についての記事をお送りしました。
本サイトでは、他にもハムスター関連記事を投稿しています。興味のある方は、こちらからご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント