【おすすめ】軽井沢プリンスホテルスキー場 レビュー(いつも行っているから分かる7つの魅力を紹介)

スキー

こんにちは!くろみーです。

私は首都圏に住んでますが、一番よく行っているスキー場を紹介します。

今回、紹介するスキー場は長野県軽井沢町にある軽井沢プリンスホテルスキー場です。

スキー場風景 引用:軽井沢プリンスホテルスキー場公式HP

毎年、数回はいっており、誰よりも魅力を理解しているつもりなので、軽井沢プリンスホテルスキー場の魅力をお伝えします。

子供がいて気軽にスキーに行きたい方や、スキー以外にも色々と楽しみたい方には、ぴったりのスキー場です。

軽井沢プリンスホテルスキー場の7つの魅力

小学生以下はリフト料金『無料』

小学生以下、リフト無料です。これはかなりありがたいですね。

我が家はスキー用品、ウエアは全て持っていますので、子供は完全に無料です。

お子さんが多い家庭には嬉しいですね。

参考 軽井沢プリンスホテルスキー場のリフト料金

シーズン中は、大人 1日券5700円、4時間券5200円です。

年末年始は高くなり、初滑りは安いです。

スキーしない人がいても大丈夫!隣はアウトレットモールだから

我が家はスキーをしない人がいます。そんなご家庭は多いのではないでしょうか。

そんなご家庭でも安心してください。スキー場から徒歩圏内というか、隣にアウトレットモールがあります。軽井沢プリンスショッピングプラザです。

このアウトレットモールは広すぎて1日では全部回りきれない広さです。なのでスキーしない人はアウトレットモールで買い物やお食事を楽しんで頂ければ、家族みんなが楽しめるわけです。

我が家のスキーをしないメンバーも軽井沢プリンスホテルスキー場なら喜んでついてきます。

車でも、電車でもアクセスが抜群に良い

高速道路を降りたら、近いです。すぐというわけではないですけど、近いので楽です。

上信越自動車道の碓氷軽井沢で降りて、車で10分位です。距離は11kmです。道路は信号も少なく、混むことはほぼないと思います。私はスキーハイシーズンでも軽井沢で渋滞は経験していないです。

電車で行く場合は、最寄駅は軽井沢駅です。

軽井沢駅降りたら目の前にスキー場が見えると思います。軽井沢プリンスホテルスキー場です。軽井沢駅は北陸新幹線が通っているので早いです。

東京駅からだと1時間15分位で軽井沢駅まで到着です。

コースがシンプルで分かりやすく、効率的に回れる

スキー場はそんなに広くなく、コースがシンプルなので迷いにくいと思います。また、フード付きの高速リフト2機あり、両方とも麓から山頂まで一気に行けるので、効率よくスキー場を回ることができます。乗り継いで山頂まで行く必要がないので楽です。

それぞれのコースに山頂から麓まで初心者コースがあるので、初めての方も安心して山頂から滑れます。全コースの50%が初心者コースです。

軽井沢プリンスホテルスキー場マップ  引用:軽井沢プリンスホテルスキー場公式HP

駐車場が広いから停めれないことはない。しかも平日は無料

スキー場に隣接して広い駐車場があります。だからスキー場にきて車が停めれないないんてことはまずないです。駐車料金は1日1000円で駐車場に入場するときに現金で払います。しかもこの駐車料金は平日無料です。

我が家は、昼過ぎまでスキーしてその後、アウトレットモールというパターンがよくあるので、この駐車料金はありがたい限りです。

そんなに寒くないし、気候も安定

気温はそれなりに低くはなりますが酷寒という感じではないです。

たぶん風があまり強くないからだと思います。頻繁にいってますが、強風だった記憶がないです。

スキー場だと、山頂付近は猛吹雪なんてのもよくありますからね。

そういう意味では軽井沢プリンスホテルスキー場は天候が安定している方だと思います。

参考 長野県軽井沢町の気候

ウインタースポーツシーズン(11月〜3月)の気温などは次の通りです。

最高気温/最低気温(月の降雨日数)

11月 11℃/−1℃(5日)

12月 6℃/−6℃ (4日)

1月  3℃/−9℃ (3日)

2月  4℃/−9℃ (4日)

3月  8℃/−5℃ (7日)

軽井沢だから他にも行くところが豊富です。

スキー場って山にあるから周り田舎で何もないことはよくありますが、軽井沢プリンスホテルスキー場に関してはスキー場以外にもたくさん行くところがあります。

近隣には、温泉、スケート、ショッピングサイト、ボーリング、お蕎麦などなど。

私がおすすめのサイトは、「かぎもとや」というお蕎麦屋さんです。中軽井沢駅の目の前にあります。

知っておきたいこと

関越自動車道は渋滞します。

首都圏からのアクセスは車の場合は、関越自動車道~藤岡JCT~上信越自動車道のコースです。

高速道路は上信越自動車道はスイスイですが、関越自動車道はかなり込みます。それなりに朝早めでも渋滞は必須です。

帰りも夕方以降は、関越自動車道で渋滞です。

雪質は天然雪と人工雪のミックス

天然雪と人工雪のミックスといった感じでしょうか。パウダー感はないです。気温が高いと溶けてくるので、部分的にシャーベットになります。

パウダースノーにこだわるのであれば、軽井沢プリンスホテルスキー場は選択肢から外れますね。

軽井沢プリンスホテルスキー場 基本情報

所在地:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

コース数:16

最大斜度:31度

最長滑走距離:1,519m

スキースクールあり


今回は軽井沢プリンスホテルスキー場を紹介しました。スキー以外にも色々楽しみたい方には特におすすめです。ぜひ行ってみてください。

本サイトでは、他にもおすすめの旅行先を紹介しています。興味のある方は合わせてご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました