この記事は次のような人におすすめです。 ☆ ブログ初心者で3ヶ月経過時のPV数が気になる方
ブログを初めてから早3ヶ月が経過しました。毎月ブログ運営報告をしておりますので、今月もブログ運営状況を報告します。
結論から申しますと、散々な結果となっています。
3ヶ月目からブログのレビュー数が急増する等の記事を見たことがありますが、私の場合は、1ヶ月目に戻ったかのような散々な結果になりました。
そんなこともありまして、記事作成のモチベーションもだんだん下がってきている今日この頃です。
それでは、詳細をご説明していきたいと思います。
3ヶ月経過時の記事数とPV数

上のグラフが、1ヶ月経過時、2ヶ月経過時、3ヶ月経過時のグラフになります。3ヶ月目は記事数は毎日1記事ペースの結構なハイペースで記事作成を頑張りましたので、3ヶ月経過時で計93本になりました。
P V数も記事数に比例して増えるかと思いきや、P V数は2ヶ月経過時よりも100も減ってしまいました。
合計では2ヶ月経過時よりも100減ってしまったものの、1日あたりの最高PV数は2ヶ月目よりも3ヶ月目の方が多い結果を記録しました。
とは言いましても、伸びが止まってしまい、モチベーションが下がりつつあります。
ウェブでは、3ヶ月目から大きく記録が伸びたブロガーさんもたくさんおられるようですし。
しかし、一方で1年近くPV数が伸びないブロガーの方もおられるようですので、気長に頑張っていきたいと思います。
今回はブログ3ヶ月経過時の記事数とPV数について報告しました。
予想はしていたものの、中々思うようには行かないものです。1年間ブログを継続できる方は数%と言われています。その理由もなんとなくわかる気がします。一記事書くのも数時間かかってしまうので100記事だと数百時間をブログに要することになります。それで結果がついてこないとブログ継続のモチベーションに関わりますね。
このようにあまり結果を期待すると、結果がついてこない時はモチベーションが下がってしまうので、ブログ継続の観点から、結果を気にせず、ブログを楽しみながら続けるのが良いですね。
とは言っても来月は伸びるといいです。また来月も運営報告をしたいと思います。
これまでの運営報告は
>>【ブログ運営報告】ブログ2ヶ月経過時の記事数とPV数(1ヶ月目から大きく伸びました!)
にありますので、興味のある方はご覧ください。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
コメント