”やきまる”は本当に煙が出ないのか?(イワタニのやきまるレビュー)

名品紹介
今回の記事は次のような方におすすめです。

・イワタニの『やきまる』の購入を検討中の方
・自宅で焼肉をしたいけど煙と臭いが気になる方

煙が少ない焼肉のプレート”をご存知でしょうか。

みんな大好きな焼肉。

だけど

お店で焼肉を食べると結構、お金がかかります。

スーパーで高いお肉を購入して、自宅で焼肉を楽しむことができれば、”安く”、”美味しい”の最高のコストパフォーマンスを実現できます。

だから自宅で焼肉がしたいけど、煙で、部屋に匂いがつくのは嫌です。

そこで見つけたのが、イワタニの『やきまる』です。

煙の発生を少なく抑えて、室内で手軽に焼肉が楽しめるが謳い文句の焼肉プレートです。

もしこれが本当なら、思う存分、自宅で焼肉ができることになるということで、

早速購入して使ってみましたのでレビューします。

『やきまる』を使った感想

引用:イワタニ やきまるHP

煙について

『本当にほとんど煙が出ませんでした。』

煙は、肉の脂などの有機物が燃焼する時に発生します。

すなわち、肉の脂などが直接、火に触れると大量の煙が発生します。

やきまるは、コンロの火が直接、お肉や脂に触れない仕組みになっているので、直火による煙の発生はありません。

イワタニも煙の少なさをアピールする動画を掲載しておりましたが、動画の通り、煙はかなり抑制されているのは事実です。

全く出ないかといえばそのようなことはありません。多少は出てしまいます。

引用:イワタニ やきまるHP

高温でも煙が発生します。

料理しているときにフライパンの上で焦げてしまい煙が出るのも高温のためです。

プレートの温度を約210〜250℃に維持することができるような構造になっているようです。

やきまるでお肉を焼いているところをよく観察してみると、煙は主に焦げから発生しているようでした。

焦げたら、プレート上の焦げを拭き取ると煙はさらに抑えることができます。

臭いについて

煙の量と臭いは比例しません。煙が出ないからといって臭いが出ないわけではありません

どうしても焼肉特有の臭いは発生してしまうので、やきまる使って焼肉した後でも室内に焼肉の臭いが染み付いてしまいました。

それでも煙が少ない分、臭いもかなり抑えられているのは間違いないです。

ホットプレートと比べてどちらが良いか

やきまるは、直火ではなく、プレートがそこまで高温にならないようになっているので、カセットコンロ式ですが、ホットプレートと近いと思います。

ご家庭でホットプレートで焼肉している方は多いと思いますが、ホットプレートも温度をコントロールでき、直火ではないので煙が少ないです。

やきまるがホットプレートに優っている点は、脂がプレート上に残らないことです。

ホットプレートは焼肉をやっていると脂がプレートの上に溜まっていきますが、やきまるは脂が流れていくので、ヘルシーに焼肉ができます。

しかし、臭いはホットプレートでもどうしても発生しますので、我慢するしかないのが現状です。


今回はイワタニのやきまるをレビューしました。

煙は抑制できますがやっぱり臭いを断つのは難しいようです。

将来的に臭いも出さないようなプレートが出てくるのを期待したいと思います。

本サイトでは、他にもたくさんの商品をレビューしています。興味のある方は

>>名品紹介

をご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました